施設案内
就労移行支援
就職を希望される方
就労を希望する方に事業所内での作業を行い工賃を得ながら就労に向けた訓練、企業見学、実習を経験、一般就労を目指し支援を行います。
就職までの支援の流れ
◆ご利用開始◆
- STEP1
就労についての希望や現在の状況(障がい、生活面など)をおうかがいし、一人ひとりに合わせた就労に向けた計画を行なう。 - STEP2
事業所内で実践に近い作業を行いながら体力面・精神面の向上や責任感など身につけ、また実習では就労に必要なビジネスマナーなどのスキルアップを行います。 - STEP3
企業見学や、複数の企業の職場体験実習を中心に行っていきます。その後スタッフと相談を行いながら就職を希望する企業への実習に移り、就職を目指します。
◆就職◆
- STEP4
就職後も定期的に就職先へお伺いし面談等を行い職場定着支援を行います。
利用定員 | 12名 |
---|---|
サービス提供日 | 月曜日~土曜日(祝日含む) |
サービス提供時間 | 9:00~16:00 |
作業工賃 | 200円×6時間/1日 賃金手当有り |
利用期間 | 2年間(24ヶ月)内 |
その他 | 送迎なし ※駐車場有り(無料) 昼食実費 ※お弁当注文できます |
就労継続支援B型
自分のペースで働く事を希望される方
事業所内で作業を行い、より高い工賃を目指しながらスキルアップをはかります。一般就労を目指すことも可能です。
生産活動内容
自分のペースで、1人ひとりに合せた作業計画を行います。
- クリーニング作業
- 洗タク物(タオル、衣類、布団など)を仕分けたりタタミを行います
- タタミ終った洗タク物を結束したり梱包したりして仕上げます
- アイロン作業を行います
- 伝票などに記入したりチェックを行います
- 縫製作業
- ミシンを使った作業を行います
- その他
- 施設外作業など
- レクリェーション、年中行事
<1日のスケジュール>
- 08:50 通所
- 09:00 朝礼
- 09:10 作業・訓練
- 10:30 休憩(10分間)
- 10:40 作業・訓練
- 12:00 昼食・休憩
- 13:00 作業・訓練
- 15:00 休憩(10分間)
- 15:10 作業・訓練
- 15:40 片付け・清掃
- 15:50 終礼
- 16:00 送出し
利用定員 | 20名 |
---|---|
サービス提供日 | 月曜日~土曜日(祝日含む) |
サービス提供時間 | 9:00~16:00 |
作業工賃 | 250円×6時間/1日 皆金手当、通所手当 |
利用期間 | 定めなし |
その他 | 送迎なし ※駐車場有(無料) 昼食実費 ※お弁当注文OK |
企業の皆様
企業のみなさまへ
~ 働きたいの気持ちは企業にとって新しい力になります ~
Case 1
障がい者雇用を検討中
法定雇用率の問題
Case 2
大量な軽作業と外注
委託したいが予算が少ない
Case 3
繁忙期などで
人手・応援が欲しい
・・・などなど。
このような問題をおもちの企業のみなさま、一度ご相談下さい!
Case 1
就労移行支援事業では障がいを持った方々が就職を目指して実習を重ね、就職に関する知識や能力向上の為に必要な訓練を行っています。
いろどりには各企業様が求める人材をご紹介させて頂くことができます。
メリット
- 法定雇用率の達成及び障がい者雇用を新しいチャンスととらえ、社会の変化に柔軟に対応できる。組織内の転換・成長戦略の1つの要因として取組める機会となりうる。
- 行政の制度を利用しながら雇用に結びつけることができる。例えば委託訓練(企業実習)(※期間中1ヶ月当、企業に対し63,000円支払われる)と定め、企業内育成を行いスムーズに職場へ馴染むための環境づくりや、正確な業務内容を学び遂行できてからの雇用契約が可能です。
- いろどりには人材紹介他、実習委託訓練期間中、実習生と企業の間に入り双方の声を聞き取り、業務・コミュニケーション等の支援や職場内のスタッフ様に対して障がいについての研修会等も行っております。雇用後も職場訪問面談を行い、定着支援を行っていきます。
Case 2
就労継続支援B型事業所では、働きたいの気持ちを持った障がい者の方々がより高い工賃を目標に日々スキルアップをはかりながら作業を行っております。
企業内で大量な煩わしい更新作業、コストをあまりかけられない軽作業がございましたら是非ご相談下さい。
- たとえば・・・
- ・タオル、衣類の洗タク作業
- ・紙などを使った製品の組立作業
- ・書類や資料などの材入、発送、シールの貼付
- ・製品完成までの作業工程の一部の簡単な作業
などなど。
メリット
- 外注委託することで、予算をかけずに職場内の作業効率代がはかれ、あらたな事業展開が可能になりうる。また作業を委託することで、障がい者雇用をお考えの企業様には今後の検討材料にもなります。
- 障がい者施設などに発注を行った場合には発注額が前年度より増加した場合、企業評価され厚生労働省より法人税等の税制優遇措置を受けることができます。(平成27年度まで)詳しくはこちら
Case 3
就労移行支援・継続支援B型での訓練の一つで、施設外訓練というものがあります。施設外である企業様に3人以上のユニットを編成しスタッフ同行のもと、別料金にて仕事のお手伝いをさせて頂きます。
繁忙期などの人材不足や、毎日の大量な軽作業など是非ご相談下さい。
- たとえば・・・
- ・企業敷地内の除草作業や管理
- ・企業、倉庫内のかたづけ、清掃
- ・製品出荷などのお手伝い
- ・飲食店内 厨房での皿洗い
などなど。
メリット
- 人材不足でアルバイト雇用の場合、募集・面接・人事管理・給与その他など、時間・費用・労力が必要となりますが、障がい者ユニットは雇用契約ではなく、訓練の一つとなりますので、企業様の手をわずらわせることなく当社スタッフが企業様からの指示や作業内容をうかがいスタッフ指導のもと障がい者の方々と作業を行っていきます。また将来障がい者雇用をお考えの企業様にとっては、1つの準備として検討して頂ければと思います。
Warning: Use of undefined constant ほーむ - assumed 'ほーむ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/cadcenter4/ws-irodori.com/public_html/wp-content/themes/irodori/functions.php on line 52
ほーむ » 施設案内